Menu

2025年1月21日(火)

Home
餅つき大会
1月21日(火)全学年で餅つき大会を行いました。体操コーチ、お手伝いの保護者の皆様の援助のもと、一人ひとり餅つきを行いました。釜の蒸籠蒸しの様子も見学し、もち米が蒸上がる様子も見学、お米の匂いと同じだ、いい臭いとつぶやく子どももいました。ホールで臼に蒸したもち米を投入、コーチとお父様が子どもがつける状態に仕上げていきます。子どもたちはその様子を興味津々、お手伝いのお父さんと子どもが一緒に餅になるようついていきます。できたお餅は昼食時に2種類(海苔餅、きな粉餅)の餅と蒸したもち米を食べ比べしました。自分でついた餅を食べる機会もないため、子どもたちは食欲旺盛、美味しくいただいたようです。良い実体験だったようです。
釜の準備
釜の説明に興味津々
餅つき開始
阿吽の呼吸
年長組は餅の食欲旺盛